【ドラクエ10】スライムレースやってみた!戦略のコツなど
- 渡り鳥
- 4月19日
- 読了時間: 6分
更新日:6月10日

スライムレース最終日の前日になってしまいましたが
今回のスライムレースで私が実践したコツ?などをご紹介です!
スライムレースは20日(日)23時59分までとなってます。
私は5キャラ全員、100万P帯まで終わらせました。
スライムレース自体は、開催直後サブは終わらせて、メイン君だけその週の土曜かな?終わらせましたね。
今日は19日になってしまいましたが攻略としては遅すぎますが
一応、自分の備忘録としてもスライムレースやったコツなど書ければと思います。
まず、自分の使ったスライム達のご紹介
メイン君のスライム達
ツムリとタワーはレベル1から育成。
ツムリはピオラ4連できるように、MPをA(16)でストップ。
スラナイは技構成を再調整。
タワーはMP少ないけど、ジャンプの鬼ってイメージで作りました。
技は、ぼうぎょピオピオかな。
この記事を書いている今知ったけど、タワーのジャンプの構えの効果を勘違いしてた。
ジャンプするまで防御が有効。と認識していて、自身のジャンプの運要素では、スキル使ったあとにジャンプしたら防御解けちゃうじゃん。って思ってたんです。
でもスキル説明の攻略記事見たら、妨害受けるとジャンプ。なんですね。
たしかにぼうぎょ選ぶより、強い。
サブ幼女ちゃんのスライム

スラナイ1体のみですw
前回育成したスラナイのスキル構成だけ変えて挑みました。
サブ、オガ君のスライム
新スライムのドラゴスライム育成したのは、このキャラのみですねw
ツムリは最初から育成し、スラナイは前回作ってたのをスキル再構成。
ツムリのMPBなのは、試しでスタミナ切れない、かつジャンプするツムリを走らせてみたかった。んだと思う。
結局、ドラゴを使うんだったら「いなずま」使いたいじゃないっすか
いなずましないドラゴだったら、他キャラでいいやんってなるしw
そうすると、なかなかドラゴで勝ちにくかったんだよなぁ
サブドワちゃんのスライム

この子は、初参加ですね。
ツムリのみ育てました。
MP16のピオラ4連作戦です。
つむりは、つむぼも強いけど、つむぼするなら、まもりの貝殻取る必要なくね?w
って感じで、防御は完全にまも貝の運に任せましたね。
サブ魚君のスライム
この子も初参加。
順番的には、魚君を初めにプレイしたのでツムリ、タワー、スライム…と試行錯誤してましたw
ツムリのスタミナSですね。Sはスタミナ切れずにゴールできるスタミナだったような。
まず前提として
100万Pレート帯までの話です
(その上のレート帯では走ったことがありません)
その時の戦略のため、今とレース環境が変わっている可能性があります
プレイヤー間でのレースの話なので、予選などのCPUレースでは考え方が異なります。
最後に、戦略といえど、運要素もあります
以上を踏まえた上で、私のスライムレースの考え方をお話しします。
育成について
スライムの持つ技はバランスよく
攻撃系、スピードアップ系、防御系、自由枠
みたいなかんじで
全部、防御系の技にならないようにしました。
ひとつでも攻撃スキルを持っていれば相手に威嚇できますからね
どんな技を使いたいか、育成中から決めておく
完璧でなくてもいいし、使うスキルがブレてもいいんだけど
どんな技を使うか、何回使うかは、最大MPに関わります。
最大MPをどの程度育成したいか、それを決めておくことでMP育成の無駄がなく、他のステータスに割り振ることができます
前回、使い勝手の良かった無敵ダッシュですが
MP消費が10になり、使いづらかったので、今回無敵ダッシュは除きました
100万まで5キャラ走ってみた感想
4位にならなければポイントは減らない
ポイントが減らなければ、何度でも参戦できるので
私は4位にならないこと。を重点に育成やスキル選択をしました。
…といえど、毎回3位ではプラマイ0で後退もしないし前進もないと、無力感にもつながるので
1位か2位を目指したいものですね。
1位になると、ボーナスが付き、次回4位になったとしても10万返ってきてプラマイ0になるし
4位、1位とたとえば交互にとったとして
4位(-5万)、1位(20万)と、合計のポイント的には+15万になるので
1位を目指すのが、早いかなーと思いました。
ラストのスキルは防御か、スピード系が多い
みんな最後はつっきりたいよね。ってことで最後は自身強化か、防御系が多く、攻撃は来ない印象。
加速バリアで威嚇
私だけの心理かもしれませんが、加速バリアを持っているキャラとマッチした際に
攻撃スキルって選択しにくいんですよね。
攻撃スキル発動→加速される。
妨害したのに相手にとってメリットになる。これはものすごくやられたくないんすよねw
なので、逆に加速バリアをスキルに入れておいて、相手に攻撃しにくくさせる。みたいな心理作戦もいいかと。
吸収バリアは、正直脅威ではないw
攻撃しあったもん負け
攻撃すると、もちろん相手の攻撃を防げません。
なので攻撃のタイミングがかぶると、攻撃しあい、他の防御したキャラが先に出て、攻撃した者同士がビリ対決をすることになります。
ずっと防御が有利
上の攻撃しあったもん負けと同じような意味合いですが、防御してるのが強いという印象。
例えばA対Bを見たときに、Aが4回攻撃したとする。Bは4回ぼうぎょしたとする。
スピードとジャンプが同じ場合に、AとBは同着。
(防御するとスピード落ちるという情報もどこかで見たが。。。)
しかし、そこにCが攻撃すると、AとCがお互いに転倒し合い、Bの一人勝ちとなる。
そのため、全防御が強い。
そのため、100万までのレート帯では防御を選択する人が多い気がする。
※防御をすると、ジャンプをしない+減速する。というマイナス効果もあるようだが
私はゲーム内でそのマイナス効果があることを知らなかったよ!!!w
100万までやるプレイヤーは、スライムレースをさくっとやる人が多いと思うから、ネットでそのスキル効果を探して、スキル効果を知っている人って少ないんじゃないかな???
以上を踏まえた上で、
ぼくのかんがえるさいきょうのすらいむは
スライムツムリ
ピオラ4連
まもりのかいがら頼りのピオラ4連です
攻撃されると、とことん負けます
攻撃がこなく、みな防御系だと、だいたい勝てます。
もしくは、4連ぼうぎょでもいいけど、結局スラツムのいいとこ、まもりのかいがらを活かせてないと思うんだよね
ぼうぎょを選択するくらいならツムリ自体遅いので、スピード強化をしないと勝てなく
やはりどこかでスピード強化しないと。ってかんじです
スライムナイト
ダッシュ型
スライムナイトのスタミナをBにします
Bにして、そのまま走るとどこかのタイミング(忘れました)でスタミナが切れます。
スタミナ切れはタイムロスになりますが
ダッシュを3回することで、スタミナが切れずに、ゴールまで走り切ることができます。
MPはSの19必要です
タワー
ジャンプ頼み
タワーのジャンプ率最大にしてジャンプ中は無敵を活かし
スキル選択はぼうぎょか、ピオラ(たぶんぼうぎょよりジャンプの構えが強い)
以上、スライムレースを遊んだ感想でした!!